学問のススメ
A penny saved is a penny earned. -------------------------------------------------- -------------------------------------------------- デヴィ夫人が23日、ウクライナの首都キーウや 民間人虐殺があったブチャの病院などを訪れ、 国内避難民へ防寒着…
Go to sleep and dream again Soon your hopes will rise and then From all this gloom life can start anew And there'll be no crying soon ----------------------------------------------- ----------------------------------------------- ジミント…
Hi there I heard voices in the sky today. I don't know whose voice it was. I think it was coming for me. A warm, calm voice. There's nothing to be afraid of. Let's go. On to the next stage. -------------------------------------------------…
Hi everyone 沖縄はいまだにセミが鳴いています。 飾りじゃないのよセミは。ハッハー。 セミチャンプルー!! 朝晩は過ごしやすくなりましたが 昼は相変わらず強い日差しで暑いです。 -------------------------------------------------------- 親ガチャ ネ…
Hi There Get upAnd get your grandma outta here Pick upOld Jim is workin’ hard this year --------------------------------------------------------- まずは飼えなくなった老猫の引取先情報を教えよう。 困っている人がいれば、伝えて欲しい。 なにか…
座りすぎは「健康寿命」を確実に縮めます 数年前から「座りすぎは寿命を縮める」という事が 言われだしました。 しかし当時は「座りすぎは寿命を縮める」という事が 腑に落ちず、深く考えませんでしたが、 最近理解できました。 「座りすぎは寿命を縮める」…
まんぼー!!素敵な響きで大笑い!! 沖縄県も再びコロナウイルス感染者が増え、 まんぼーを最高の第4段階に引き上げた。 従来型より感染力が強いとされる 変異ウイルスも登場している。 もうみなさん、コロナウイルスに対する 緊張感無いよね。 死に至る病…
職業に関する情報は重要 ところでみんなは、将来なりたい仕事の 情報はどのぐらい持っているのですか? 親は真剣に教えてくれますか? 学校では教えてくれますか? イメージだけで仕事を選ぶと痛い目見るよ。 もはや情報の時代。 多くの情報を持っている方が…
大坂なおみ選手、全米オープン 優勝おめでとうございます。 良い意味で、今大会の顔となりましたね。 感動しました。 そしてあなたから、多くの事を学べました。 多くの人はやらないでしょうが、 僕はトップアスリート等の インタビューは、リアルタイムで …
北欧メタルでスタートだよ。 今日はNightwishだよ。 NIGHTWISH - Stargazers Live - Tampere (OFFICIAL LIVE VIDEO) フロール・ヤンセン、カッコいい女だな。 それにしてもデカイ女だ。 ステージ映えする。 こんな女とデートしたい。 Nightwishも一時期低迷…
マスクや消毒液の転売規制を解除するですと・・・ マスクや消毒液の転売規制を解除するですと??? 何故この時期に、そんな中途半端なことをするのだ。 時期尚早だろう。 中国コロナウイルスが、もっと抑え込まれてからでもいいだろう。 加藤厚生労働大臣は…
LAWSONの新PB商品のデザインに、賛否両論があるようだけど、 僕はあんな安い店行かないから、よくわかりません。 200円-500円程度のモノに、 デザイン性を求めるのが間違えているよな。 それにパッケージの文字が小さすぎて 老眼の人には「売りません」感満…
今日はアニメ好きには辛口。 だけど若い人で、貧乏から抜け出たいのならば 読んでおいて損はない・・・かも。 さらに言えば、知識を増やし、教養を高めたいならば 読んでみて下さい。 ------------------------------------------------- TIME IS LIFE 世の…
日本から中国大陸にマスクが100万枚送られたそうだ。 どうせなら正面に「日本」とプリントして送ればよかったのに。 日本の良い宣伝にもなるし、 困ってる人にマスクを送る日本人の民度の高さも、 中国大陸人に教えられるチャンスなのにね。 ---------------…
少し前「トロッコ問題」というのが流行っていた。 「ある人を助けるために、他の人を犠牲にするのは許されるか?」 という倫理学の思考実験だ。 ここで言うトロッコは、路面電車を指しており 制御不能で猛スピードで暴走しているというのが前提。 ----------…
消費税が増税された。 1989年3月 消費税 3%導入 1997年4月 3%→5%に 2014年4月 5%→8%に 2019年10月 8%→10%に(軽減税率は8%のまま) 随分と慎重に税額を上げてきたなというのが第一印象。 今回で二桁の税額になった。 喜んでいる政治家は多いだろう。…
3000億円のコンパクトオリンピックだと言っていたのが、 既に3兆円を超える予算が必要になり、 今後のオリンピック大増税は免れないよな。 無責任なアベ政権がやりたい放題やり、 あとは野となれ山となれで、尻拭いは 国民にやらせるのだろう。 バカバカしい…
ハロー!!事なかれ主義のポンコツ経営者のもとで 働いている貧困層サラリーマンのみなさん。 貧困は君たちのせいではないよ。 政治家や経営者がクズだからだよ。 そんな国や会社は辞めちゃいなよ。 世の中は広いよ。 -------------------------------------…
2020年、プログラミング教育が小学校で必修化という事で 一族の子供達に、僕がプログラミング教育をする事になった。 まだ時期相応と思ったのだけど、長老のジジイたちが 妙に熱心なので、困った。 -------------------------------------------------------…
◯足腰を鍛えよう 還暦近くなってきて思うのは、 やっぱり健康第一という事だ。 健康でなければ、できない事がある。 僕はまだやりたい事があるので、 健康には気を使っている。 基本的には1日の内、最低1時間は 有酸素運動のために使っている。 ----------…
先週の日曜日、集落の公民館の大掃除があった。 こんなど田舎にしては、立派な公民館だ。 田舎者は金が手に入ると、箱物を作るだけだ。 未来につなげる想像力がない。 だから田舎者なんだろう。 金は、未来のない年寄りの、 寄り合い所を作るために使うので…
仕事の関係で、インド人と話をした。 仕事とは、もちろんコンピュータ関連の仕事。 コンピュータ業界、特にソフトウエアの開発においては、 もはやインド人の技術力は欠かせないモノになっている。 インドでは、カースト制度に縛られない職業として プログラ…
小学校でプログラミング教育が、2020年度に必修化される。 が、5割以上の区市町村教育委員会が準備を始めていないことが、 文部科学省の委託調査でわかったそうだ。 プログラミング教育は、コンピューターを動かす手順などの 学習を通じ、論理的な思考力を…
久しぶりにイギリス人のマークが現れたので、一席もうけた。 いろいろ話をしたんだけど、マークいわく 「島猫、英語の発音がおかしいぞ」って言われてしまった。 えー、マジか。 先々月に、ビリーと話した時に同じ事を言われたから これでもトム・ハンクスの…
みなさん、こんにちは。ちょっと一言。 みなさんは恵方巻きの一気食いなどという 下品でバカな事はしてませんよね? 恵方巻きというのは、大阪の花柳界の下品な風習です。 恵方巻きの一気食いをされた方は、 電通や博報堂の悪巧みビジネスに乗せられた 情報…
catpower.hatenablog.com 先日アメリカ人の友人と、久しぶりに英語で会話したら 島猫の英語の発音がおかしくなっている件を書きました。 まあ、英語ネイティブではないから、完璧な発音はめざしていませんが 最低限の発音はキープしたいと思って、英会話を再…
アメリカから友人がやってきた。久しぶりで英語で会話をした。 すると、何という事だろう。島猫の英語力が落ちていた。 アメリカの友人に言わせると、発音がおかしくなっているそうだ。 それも、日常会話レベルでおかしいそうだ。 walkがworkに聞こえて、sit…
結論から言うと、英語はすでに世界語になっており、 それを扱えない人間は、世界では活躍できず、 あくまでもローカルな日本という世界でしか生き残れません。 今後、英語をしゃべれないと、苦労する時代がくるでしょう。 それと同様にプログラミング能力を…
日本には、「何事も目立たず、周囲と同じことをしなければならない」 という同調圧力がある。 多くの人が「友達や職場の構成員と同じ価値観の下、 同じ行動をしなければ、安定した生活を送れない」と思い込んでいる。 そう考える人にとっては、「周りと群れ…
◯僕はTVを見ない 僕はTVを見ないので、基本的に世間知らずだ。 いや、TVなどは、どうでもいい情報しか流さないので、 世間知らずの状態は幸いなのかもしれない。 それどころか、なんでも流行りに流されていくバカの仲間に ならなくて幸いだ。 周りの人間は、…