猫の殺処分ゼロ運動に関しては、いい波がやってきています。
僕の計算上、2025年には全国的に、猫の殺処分ゼロは
達成されると思います。
下記の法整備が実現すれば、確実に達成されると思います。
猫の殺処分ゼロの解決の答えは、不妊去勢手術しかないでしょう。
--------------------------------------------------------------
2025年に猫の殺処分ゼロを達成するには
1・ブリーダー(繁殖業者)の規制・免許制にする
2・ペットショップでの生体販売禁止
3・ペットの100%不妊去勢手術
4・ペット飼育の許可制
5・多頭飼いの規制
が、絶対条件です。
--------------------------------------------------------------
飼育する側もしっかりと規制します。
「飼えなくなったから、子どもを産んだから、
増えたからといって、ゴミのように動物を捨てる人」や
「可愛いからと言って、避妊・去勢手術もせずに、
野良猫にエサだけあげる人」には罰金100万円。
(これは老人に多いね。老害だよ。マジで無責任)
--------------------------------------------------------------
それと、一人暮らしの老人のペット飼育も規制します。
残酷なようですが、老人では犬・猫の十分な飼育は
難しいからです。
飼い主自身の健康上と経済的な理由から、ペットの
世話をすることが次第に困難になっていくからです。
一人暮らしの老人が急に入院してしまったら、
残されたペットはどうなるでしょうか?
ペットシッターなどを利用する方法もありますが
経済的負担が大きいため利用する人が少ないのが現状です。
--------------------------------------------------------------
このような老人達は十分に加害者です。
自分たちが加害者であることを理解してもらいます。
老人達よ。キミ達に訪れるのは死のみなのだから、
犬猫を道連れにしてはいけない。
一体その年になるまで、何を学んできたのだ?
死生観は持っていないのか。情けない老人だ。
--------------------------------------------------------------
そして猫たちに最低5つの自由を保証する。
1.飢えと渇きからの自由
2.不快からの自由
3.痛み・傷害・病気からの自由
4.恐怖や抑圧からの自由
5.正常な行動を表現する自由
--------------------------------------------------------------
個人的にはまず最初に、猫10匹ぐらいの
譲渡型猫カフェを作ってみようと思っています。
頭数が少なければ、トレーナーをつけたり、
かわいがったり、丁寧な個別のケアができます。
譲渡を促進するのは、いい方法だと思います。
あなたもチャレンジしてみませんか?
あなたも仲間を集め、チャレンジすればできるはずです。
猫カフェはあくまでも保護猫たちの仮の住まい。
終生飼育できる人に譲渡するまでの、仮の住まいという
方針で猫カフェを運営します。
--------------------------------------------------------------
--------------------------------------------------------------
さて、虐待ゼロ運動ですが、猫に対する虐待の
実態を知れば知るほど、気が重くなってきます。
闇は深いです。
日本人は猫を虐待する異常者が多いですよ。
抵抗できない猫を虐待するのは鬼畜です。
鬼畜には重刑が相応しいと思うので
法整備をして鬼畜を駆除したいです。
--------------------------------------------------------------
とはいえ、影に隠れて虐待をするので
犯人を捕まえるのは難しい・・・。
いい案があったら教えて下さい。
鬼畜には厳しい処分が必要です。
それから海外から不法に動物を密輸するクズにも
厳しい処分が必要だと思っています。
とにかく行動あるのみです。
--------------------------------------------------------------
--------------------------------------------------------------