まずはじめに
猫好きの人は参考にしてください。
そうです。みんな大好き、「ちゅ~る」の情報です。
うちの愛猫は、薬を一切受け付けてくれません。
ですが薬を潰して「ちゅ~る」に混ぜることで
薬を飲んでくれます。
「ちゅ~る」の存在はありがたいです。
まあ、メーカー主導の提灯記事ですが、
僕が心配だった塩分濃度について
ハッキリと塩分濃度は問題ないと書いてあるので、
今後も使っていこうと思います。
ただ、個人的意見としては、嗜好性が異常に強すぎるおやつなので、
現在あげていない人は、手を出さないほうがいいかもしれない。
僕の場合は、薬を飲ませるための手段として使用しているので、
おやつとしては利用していません。
-------------------------------------------------
日本は本当にエンジニアを甘く見ているな
トップ級の技術者の獲得を狙った人事制度を新設したと
発表した。
国内IT(情報技術)企業では最高水準の
年収2000万~3000万円で処遇するそうだ。
ふーん、安いな。
最新技術を提供して、年収2000万~3000万円か。
ちなみに日本の普通のフリーランスITエンジニアの
月額相場は全国平均で65万との事だ。年収800万弱。
やっぱり安いな。
-------------------------------------------------
それにさ、金だけの問題じゃあ無いんだよ。
厚生福利がどうなってるかとかさ、
そうゆう情報を出してくれないと、
判断のしようがないんだよ。
Googleなんかさ、入社して即、産休3ヶ月取れたりするんだよ。
日本企業に、その柔軟性や決意があるのか?
技術者ファーストを徹底的に貫く勇気はあるのか?
日々エンジニアのメンタルを真剣に守っているんだぜ。
日本企業はどうなんだ。
日本は本当にエンジニアを甘く見ているな。
だから人材流出しちゃうんですよ。
-------------------------------------------------
世界を見ろよ。
AIやIoTのトップ技術者は世界的に不足し、
国境・業界を超えた争奪戦になっている。
年収2000万~3000万円という条件なら、
みんなアメリカや中国に行ってしまうよ。
本当に日本人は、世界的視点で自分たちを
見ることができない。
だからどんどん世界標準から遅れていくのだ。
技術に関して言えば、もはやほとんど世界標準以下だ。
「非正規雇用=使い捨て」なので人材は育たず、
技術やノウハウが蓄積されない。
日本全体として競争力が低下するのは当然だろう。
-------------------------------------------------
さらに大量の技術者が、中国・韓国に流出した。
敵国に技術者が流出するなんて、日本として恥だぞ。
日本企業が賃金を渋ったおかげで、優秀な人材は
日本を出て海外に行った。
そこで大量の技術流出がおこった。
問題は、判断の鈍い企業にあるが、国にも
責任がある。
人材の流失を知りながら、無策であり、
見てみないふりをした結果だ。
日本の競争力低下は、日本政府が無能で
未来を見つめる能力がなく、
教育にコストをかけなかったせいだ。
-------------------------------------------------
もはや10年後ぐらいには、日本には優秀な技術者は
いないだろう。
なぜなら魅力的な仕事がないからだ。
まともな賃金を得られないからだ。
魅力的な仕事をしない人生に意味はあるだろうか。
-------------------------------------------------
日本はAI開発後進国
AIの開発に関しても、日本は失敗するだろう。
なぜなら日本での開発に魅力がないからだ。
人材が集まらなければ、何も始まらない。
AIの開発は失敗の繰り返しだ。
が、日本人は失敗を忌み嫌う。
ところが欧米人は、失敗は成功への1歩として考える。
-------------------------------------------------
要するに、失敗の捉え方が100%違う。
日本は技術者にとって、息苦しいのだ。
それに比べ、アメリカは寛容だ。
不寛容な世界と寛容な世界と、どちらで働きたいか?
答えは簡単だ。
寛容な世界にきまっている。
だから今後も人材流失は続くだろうし、結果として
仕事も減るだろう。
-------------------------------------------------
世界は広い
何度も言っているが、能力がある人は
海外に出たほうがいい。
こんな低賃金の国は見捨てたほうがいい。
年金だって、あなたがもらえる額は雀の涙程度だろう。
みんな日本国に洗脳され、騙されている。
世界は広い。
あなたの居場所は必ずあるだろうし、
有能なあなたを求めている企業は沢山ある。
もちろん海外に行くリスクはあるが
リスクのない人生などつまらない人生だろう。
-------------------------------------------------
-------------------------------------------------
追記
2019年10月の消費税2%増税により
負の連鎖がおこるだろう。
(日本の経済成長率は1%前後なので
2%の増税には耐えられない可能性が高い)
10年後をイメージしてみるといい。
10年後、あなたはまだ今の仕事に
しがみついているだろうか?
いや、そもそもしがみつける仕事はあるだろうか?
しがみつける会社はあるだろうか?
そう、流動的に、臨機応変に動かないと
沼に沈むだけだ。
沼に沈んだらチャレンジできる機会もなくなるだろう。
今のうちにチャレンジしておいたほうが
利口という事だ。
-------------------------------------------------
-------------------------------------------------
追記の追記
トランプがホワイトハウスで「アベが、日本は少なくとも
七つの工場を米国に移すと話していた」と述べたそうだ。
アベはバカなのか?こいつのせいで日本は沼に沈むだけだ。
やがて日本に仕事がなくなった日本人はアメリカに行って、
日本系の工場で働く事になるのか?悪夢だな。
-------------------------------------------------
-------------------------------------------------