沖縄で島猫と遊ぶ日々・(ΦωΦ)隠居編

いろいろな事に興味があるから、いろいろな事を書くよ。そして島猫と一緒に、沖縄で人生を語るよ。僕は発達障害・自閉症・アスペルガー症候群の味方だよ。

地鎮祭はどうする?

f:id:catpower:20200328191635j:plain

 

若者のみなさん。

全国のみなさん。

 

お肉券欲しいですか?

お魚券欲しいですか?

 

こんなバカどもを選んだのは

国民のみなさんですよ。

 

もう騙されてはだめですよ。

自民党は腐れ政党ですよ。

 

だからといって野党もクズの集まり。

やっぱり日本はもうダメですね。

 

手詰まり?いやいや、あきらめてはいけません。

私達が新しい世界を作りましょう。

 

偏屈宣言

 

僕は基本的に偏屈です。

 

偏屈←性質がすなおでなく、

ねじけていること。

 

よって記事も基本的に偏屈記事です。


なにしろ自分軸で生きているので

人の目は気にしません。

自分最高!!

 

生涯現役。

走り続けるよ。

 

そんな僕の地鎮祭の話です。

 

-------------------------------------------------------

 

家の新築にあたり、少しは勉強しておこうと思い

下記の本を読んだ。


メルカリで買って、読み終わったらメルカリで売った。

メルカリはヤフオクより食いつきがいいな。

 

「住まいの解剖図鑑  心地よい住宅を設計する仕組み」

「間取りの方程式  心地よい住まいを組み立てる技術」

「あえて選んだせまい家」

 

-------------------------------------------------------


十分参考になった。

が、どれも常識の範囲内でしか書いていない。


日本の住宅って「住宅基準法」で縛られているから

面白い住宅は作れないんですね。

 

規格品の製造が得意な日本らしい。

 

ただし「あえて選んだせまい家」には

ぶっ飛んだ間取りの家が載っていて楽しめた。


53平米変則ワンルームに、5人が住む家の間取りは

最高だ。ある意味、衝撃的だった。

 

真似しようと思ったが、設計士に止められた。

こんな家、作りたくないってさ・・・。

 

-------------------------------------------------------

 

で、すでに住宅建築が始まった。

なんとか作業員が確保できたようだ。

 

みんながんばってくれよ。

台風が来る前に完成してくれ。

 

話によると、木造で平屋は建築期間が

短くて済むらしい。

 

特に僕の所有する土地は平地なので

作業は早く行えるそうだ。

 

順調に行けは確実に台風が来る前に完成との事。

 

www.gentetsu.com

 

地鎮祭はどうする?


さて、地鎮祭だが、地鎮祭とは読んで字のごとく

地を鎮める祭りで、土地の神様に対し

 

「ここに家を建てさせてください」と

お願いするものだ。

 

しかし僕は神などは信じない。


が子供の頃から植え付けられている

日本の八百万の神に対しては敬意を払う。


-------------------------------------------------------

 

で、地鎮祭だが、僕が中心となって行った。


金につられてやってくる神職など信用しない。

神職などドロップキックでKOだ。


<用意するもの>

洗米(前日までに洗って乾かしたお米)

泡盛(日本酒でOK)

荒塩


まず、「おお~ん」と神を呼び

1)清め祓い

2)お供え物の献上

3)祝詞 

4)四方祓い 

5)地鎮 

6)玉串の奉奠 

7)お供え物の撤収 

8)お神酒の乾杯

を行い、「おお~ん」と神を帰す。


わずか15分だ。

神もこの程度のことで

時間を取られたくないだろう。

 

-------------------------------------------------------

 

 神経質になる事はない

 

以上で終了だ。

神経質になる事はない。

 

日本の八百万の神が、

日本人に悪さをすると思うかい?


そんなはずは絶対ない。

安心して欲しい。

 

-------------------------------------------------------


まあ綺麗事を言えば、

「工事の安全を祈る施主の気持ち」が

大事という事です。

 

f:id:catpower:20200216233823j:plain


で、内装について書いてみよう。

 

基本的には設計事務所が得意としている方式を

取り入れた。

僕の要望は「和式」

 

 

厚さ40ミリの無垢杉板。

うーむ、無垢材か。

悪くはない。

 

無垢楢板あたりなら文句はないけど

入手できないもんな。しょうがない。

 

え、畳は無いの?

 

畳が一切ないのは昭和のオジサンとしては

寂しいな。

 

確かに沖縄の高湿度と畳は相性悪いよね。

でも、畳欲しいなあ。

イ草の香りをかぎたいな。

 

-------------------------------------------------------

 

床下は断熱材はありません。

これはシロアリ対策だそうです。

断熱材はシロアリの餌だそうです。

これが沖縄仕様。

 

内壁

 

12ミリ石膏ボードをベースにに9ミリ杉板。

キミは杉板好きだな。

 

でも、沖縄は杉板しか入手できないもんな。

壁紙貼るよりはOKです。

でも、再検討です。

 

-------------------------------------------------------

 

壁も断熱材がありません。

これは外気温・湿度が高すぎるため、

内断熱しても効果が無いそうです。

 

それと結露してしまうため、

断熱材を入れないそうです。

沖縄仕様ですね。

 

天井

 

12ミリ石膏ボードをベースにエッグ塗装?。

エッグ塗装って何?

なぜここは杉板を使わないのだ?

 

え、全部杉板にすると音が反響しすぎるの?

そうなんだ。知らなかったよ。

 

-------------------------------------------------------

 

天井は断熱材あり。

これで体感3℃ぐらい違うそうです。

頑張れ天井。

 

ウッドデッキ


厚さ30ミリの無垢杉板にエコなんとか塗装。

本体と同色か・・・。

ちょっと色気が欲しいな。

 

あれ、これは内装ではなかった。

 

www.gentetsu.com

キッチンとかトイレとか


沖縄はとにかく選択肢が無い。

近所の農協ショウルームが一番の情報源。

2番めは県民のDIYセンター・メイクマン。

 

みんなで行こうメイクマン♪


キッチンは農協ショウルームで選ぶ。

普通のホーロー製システムキッチンです。

洒落たシステムキッチンは沖縄にはありません。

 

-------------------------------------------------------

 

トイレ・水回りはとにかくTOTO一択。

お風呂は沖縄的にシャワーのみ。

 

そう言えば何10年も湯船には浸かってないなあ。

汚いって言うなよ!!

これが沖縄のディフォなんだよ。

 

本当はさ、MS家の芸術的かつ清潔感あふれる

バスルーム周辺をコピーしようかなと思ったんだけど、


あんなに細かいタイルを貼れる職人はいないと言われた。

ああ、これが沖縄クオリティー

 

リビングとかダイニングとか

 

リビングとかダイニングとかいう

概念は持ち込まない家。

もちろんダイニングテーブルとかは無い。

 

感覚としては小テーブルの集合体があって

好きな場所に集合して食事をする。

 

基本的に、朝・昼食は庭のテーブルで食べる。

なんちゃってアウトドアだ。

 

庭が500坪もあるんだ。

アウトドア食事に決まってるだろうが!!

 

とにかくなるべくあらゆるモノを「固定」したくない。

万物流転の家。

 

押入れとかクローゼットとか

 

仕切りは障子希望です。和風でしょう。

 

中にLED照明器具が仕込んであって、

障子が光る。


壁が光るっていう感じ。

斬新でしょう。カッコいいぜい。

 

トイレ・バスルームを省く全ての引き戸は障子。

なかなか和風上等でしょう?

 

-------------------------------------------------------
-------------------------------------------------------

 

まあ、いろいろ妄想を書きましたが

だんだんと家の完成が楽しみになってきました。

 

初めての事ですから完璧はないでしょう。

それは当然の事。

 

後は住みながら調整していけば

問題ないでしょう。

 

そしてこの時期に100,000ドル以上消費し、

日本経済に貢献してる僕をほめてよ!!笑

 

-------------------------------------------------------

-------------------------------------------------------

沖縄関連の人気ブログはこちらです