She's a moonchild.
Gathering the flowers in a garden.
Lovely moonchild.
Drifting in the echoes of the hours.
----------------------------------------------------
偶然見つけたんだ。
ポールとマイケルの歌う部分が
逆になっているバージョンを。
自分のためのUPです。
----------------------------------------------------
----------------------------------------------------
オレは野球には興味は無いのだが、
素直に「WBC優勝おめでとう」と言いたい。
本家のアメリカを超えてしまったね。
それにしても、ダルビッシュ有選手の、
若手選手たちへの心遣いは素晴らしかったね。
この点に、ベースボールと
野球の大きな違いを感じるな。
で、このWBCの熱量を
政治にも使いましょう。
----------------------------------------------------
----------------------------------------------------
9兆8000億円
キシダは「グローバルサウス」と呼ばれる
途上国・新興国が多くを占める
インド太平洋地域のインフラ支援として、
750億ドル(約9兆8000億円)以上の
資金を投入すると表明した。
----------------------------------------------------
おいおい、キシダよ。
インドや東南アジアを
後進国だと思っているのか?
今や勢い良く成長している国々だぞ。
ほっといても成長するだろう。
9兆8000億円も何に使うんだ?
----------------------------------------------------
ああ、日本国民はもはや日本政府のATMだな。
どこまでも国民からカネを
搾り取ろうとするキシダよ。
消え去るがよい。
キシダはキチガイだな。
アフリカに呼ばれて4兆円
インドに呼ばれて5兆円
G7に呼ばれて8.8兆円
インドに呼ばれて9.8兆円
キシダよ。
オマエは国内の物価対策には
金を使いたくないのか?
オマエは国内の少子化対策には
金を使いたくないのか?
----------------------------------------------------
オレはもう、日本の政治・政治家には
うんざりだよ。
そしてキシダを信任した
国民にもうんざりだよ。
すべての悪夢は
キシダを信任した国民にある。
自民トー政権では、大多数の
中間層以下は幸せになれない事が
わかったでしょう?
自民トーは1度潰す必要があるな。
----------------------------------------------------
日本も、もっと庶民が
アピールしないとなぁ。
日本人はおとなしい子ヤギのようだ。
もっと積極的に、政治に参加しろよ。
政府に好き放題されるぞ。
って、すでに好き放題されてる・・・。
----------------------------------------------------
自民党支持者って、
全有権者の17%くらいですよ。
若者が選挙に行かないから、
カルトグループの票で自民党が
勝ってしまうんです。
選挙きちんと行きましょう。
選挙行かない人は、大切な家族を守れませんよ。
----------------------------------------------------
非常識な日本の国会議員の年収
日本約4500万円
(文書交通費1200万円と政党交付金1000万円を含む)
他のG7は
アメリカ 約1570万円
カナダ 約1260万円
ドイツ 約1130万円
フランス 約1000万円
イギリス 約970万円
韓国 約800万円
一番生産性がない日本がダントツ。
----------------------------------------------------
だからさ、
日本はゆっくり
終わっていってるでしょう?
カルト宗教、天下りのための税金垂れ流し・・・。
大手メディアも所詮は
印象操作のための道具でしかない。
やれやれな国だな。
----------------------------------------------------
----------------------------------------------------
ChatGPT Plus
10年ぶりに右足の親指が、
巻爪になってしまった。
歩くと痛い。散歩ができない。
で、ChatGPT Plusに
治療方法・病院等を質問したら
ドンピシャリの回答を教えてくれた。
名護市の◯◯◯病院でワイヤー療法を
行っているので、推薦しますと・・・。
で、名護市の◯◯◯病院に確認したら
事実だったので、予約して治療してもらった。
----------------------------------------------------
凄いな。ChatGPT Plus。
おかげで足の痛みはなくなり、
楽しく散歩できるようになった。
うまく利用すれば、人間を楽にしてくれる。
----------------------------------------------------
「ChatGPTはまだ不完全だ」と
批判する人もいるだろう。
不完全なのは事実だが、
進化しているのも事実だ。
オレはChatGPTの不完全さも受け入れて、
楽しく最新の技術で遊びたい。
楽しく最新の技術を楽しみたい。
今の時期、ChatGPTを体験しない
理由はない。
----------------------------------------------------
オレは63歳だけど、
つくづくコンピュータ・エンジニアの道を
選んで良かったなと思う。
おかげで今でも臆することなく
オレは運がいい。
*しかしこの分野の開発も、
日本は世界から50年は遅れているよね。
日本は規制が多すぎて、
自由に開発できないんだろうね。
それでいいのか日本?
----------------------------------------------------
----------------------------------------------------
ニューバランスのスニーカー
ところでオレは、ここ10年近く
ニューバランスのスニーカーを愛用している。
型番にはこだわらない。
実際に履き心地を試して、購入している。
主に1万円程度のスニーカーを購入している。
1万円程度のスニーカーには、ハズレは無いからだ。
履き心地も耐久性もいい。
ニューバランスは、
他のメーカーに比べて
つま先が楽なのだ。
それで愛用している。
----------------------------------------------------
友人に薦められて、ホカオネオネの
シューズを試し履きしたことがある。
確かにクッションが極厚で
気持ちはいいのだが、
立ち止まっている時に、
そのクッションの厚さゆえ
不安定さを感じた。
(ほら、厚みのあるマットレスの上に立つと、
不安定でしょう?)
バランスをとるのに微妙な力が必要で、
足を挫きそうな感覚があった。
若者向きの靴だなと思った。
----------------------------------------------------
老人は、静止状態で不安定だと、
ちょっと恐怖感を感じる。
ましてや、足を挫きそうな感覚がある
スニーカーなど論外だ。
何と言っても、転ぶのは致命傷だからな。
----------------------------------------------------
そう。60代にもなると20代の
脚の筋力は無いのだ。
オレは定期的な運動を続けているが、
それでも40代で当たり前に履けていた靴が
履けなくなる。
これが老化だ。
----------------------------------------------------
その点、ニューバランスのスニーカーは
静止状態でも安定して立っていられるし、
歩行も安定して行える。
クッション性も適度に良い。
この「適度に良い」が良いのですよ。
そして「転ぶ」と言う恐怖を感じないので、
今の筋力が維持できている限りは
ニューバランスのスニーカーを愛用するだろう。
老人たちよ。靴は大事だ。
自分にあった靴を履こう。
サンダルなどは厳禁だぞ。
そしてしっかり歩きましょう。
----------------------------------------------------
----------------------------------------------------
移住者への提言?
人口2,000人の福井県池田町の、
広報誌に掲載された移住者への提言
「池田暮らしの七か条」
が笑える。いや、笑えないな。
第4条「今までの自己価値観を押し付けないこと。
また都会暮らしを地域に押し付けないよう心掛けて」
第5条「プライバシーが無いと感じるお節介があること、
また多くの人々の注目と、品定めがなされている
ことを自覚して」
----------------------------------------------------
きつい表現だな。
オレには移住者は来ないでくれと
言ってるように感じる。
住みづらそうな町だ。
「品定め」と言う表現は、
悪い意味で凄いな。
----------------------------------------------------
それにしても、ここの町民は焦り過ぎだよ。
相手は右も左もわからない移住者だぜ。
いきなり町のやり方に合わせろって言われても、
そりゃ無理だろう。
逆の立場で考える知恵は、
うかばなかったようだな。
----------------------------------------------------
急いては事を仕損じる
10年ぐらいかけて、ゆっくり交流しながら
町を知ってもらうのがいいのではないかな。
ほら「急いては事を仕損じる」って
言うでしょう。
お互いにゆっくり歩み寄るぐらいの
ペースがいいのではないでしょうか。
----------------------------------------------------
相手を変えようとしても、
うまくいかないのが、
この世の常だ。
自分の欠点も、相手の欠点も
受け入れる余裕は欲しいな。
移住者を強引に変えようとするこの町は、
きっと20年後には、
地図から消えているだろう。
この町が地図から消えても、
誰も気にしないだろう。
----------------------------------------------------
これからの田舎に必要なのは
若者とよそ者だよ。
それを理解できない田舎に
未来はない。
これからの田舎に必要なのは
包容力だよ。
それを理解できない田舎に
未来はない。
----------------------------------------------------
----------------------------------------------------
で、オレは沖縄の9,000人程度の村で
のんびり暮らしている。
オレは那覇からの移住者に該当する。
少なくてもオレの暮らす村や集落では、
移住者に対して、集落の価値観を
強制的に押し付ける事はない。
のんびりしているといえば、
のんびりしている。
どちらかというと、
移住者は大事にされている。
なかなか頭のいい村である。
----------------------------------------------------
東京への1極集中が、今後も続くだろう。
そんな中、人口減の田舎に
折角来て来てくれた移住者を
排除する理由は何もない。
みんなで仲良く暮せばいいだけだ。
そこに田舎の未来像が
あるかもしれない。
----------------------------------------------------
----------------------------------------------------
I am happy.
You are happy.
Everyone is happy.
That's all right.
----------------------------------------------------
----------------------------------------------------