嫌いだった会社を辞めて、
無職になって喜んでいる若い人のブログを見た。
嫌いな会社を辞める事はいい事だ。無理をする事はない。
人生は自分のためにあるのだ。
会社などに縛られる必要性はない。
そして会社を辞めて、毎日ゲームをしたり、テレビを見たり、
ショッピングを楽しんだりして、
「消費」を楽しむのも大いに結構なことだ。
自由に過ごせばいいだろう。
しかし、「消費」をいつまで続けるつもりなのか、心配になった。
僕が心配してもどうにもならないのだが、言いたい事がある。
-------------------------------------------------------------------
せっかく嫌な会社を辞めれたのだ。
それなのに、遊びで時間を消費していいのか?
もっと危機感を持てよ。
自分のために死ぬ気で勉強しろ。
と言いたいのだ。
-------------------------------------------------------------------
若い人よ。
遊んで暮せば、人生は何の意味も無く過ぎ去っていく。
そして虚しい老後が待っているだろう。
それでいいのか?もっと危機感を持て。
若い季節はキミが思っている以上に短い。
無駄に消費しないで、真剣に使いなさい。
若い季節にしかできない事があるのだ。
時間を有効に使いなさい。
-------------------------------------------------------------------
若い人よ。
世界はキミが思っている以上に広い。
行きたい場所に、どこでも行ける。
そう、海外移住してしまうのだ。
僕は閉塞的な、こんな小さな島国で、死ぬのはゴメンだ。
日本円100万円あれば、うまく使えば、
アジアでは200万円ぐらいの価値になるでしょう。
それを資本に、日本を出てベトナムあたりで生活してみよう。
きっと今とは違う人生が待っているはずだ。
-------------------------------------------------------------------
若い人よ。
自分のために、真剣に勉強しよう。
世界に出るためにも、学びは必要だ。
そして、どこに行くかはキミ次第だ。
キミ自身が自由に選べるのだ。
ビビっていないで行動しよう!!
どこかにキミの居場所は必ずある。
日本で愚痴をこぼしている暇があるなら、未来に向けて
若い人は世界に飛び出よう。
失うものは何もないだろう?
それとも日本で愚痴をこぼし、かりそめの平安の中で、
平安に死んでいくかい?
人間、何もしなくても、いつかは死を迎えるのだよ。
冒険もしない人生なんって、何の意味がある?
-------------------------------------------------------------------
-------------------------------------------------------------------