ありがとう
さて、読者数が2,000名を超えました。
まさか、こんな辛口偏屈ブログに
興味を持ってもらえるとは
思ってもみなかったです。
読者登録してくれたみなさん、ありがとう。
ハゲになるよ。いや、はげみになるよ。
基本的に数値に関しては気にしないのですが、
それでも2,000名は凄いなと単純に思います。
ありがとう。
------------------------------------------------
世間には甘口のブログが多いから、
たまには辛口でも味わおうかという
大人な人が多いのだろうか。
そうだよ。大人は辛口カレーだ。
たまには辛口も食べて、冷や汗をかこう。
そう、冷や汗だよ。
------------------------------------------------
なお、これを期に、
ブログを収益化の道具にするつもりは
未来永劫ありません。
何故ならば、そんな暇があったら
エンジニアの仕事をしたほうが
効率的だからです。
それにGoogleの奴隷には絶対なりたくないしね。
SEO対策なんて、暇つぶしゲーム。
時間の無駄だ。
------------------------------------------------
だから心配しないで欲しい。
Googleにあなたのプライバシーを売ったりしない。
それと知ってるかな?
Googleから離れれば離れるほど、幸せになるという事。
これからも他人の目を気にせず
書きたいこと書きまーす。よろしく!!
天井はフラットにして欲しいって言ったのに
さて、終の棲家建築もいよいよ
内装工事になってきた。
が、ここでまたしても大問題が発生した。
事前に天井はフラットに仕上げて欲しいと
事前通知していたのだが、なんとど真ん中に
梁が出っ張っている。
マジか・・・。これは注意しなければならない。
---------------------------------------------------
A:A設計士兼建築親方
B:島猫
B:Aくん。天井はフラットに仕上げて欲しいと
言ったよね。覚えているだろう。
A:すいません。設計ミスで梁が出っ張ってしまいました。
B:やり直しだな。約束通り天井はフラットに仕上げて。
A:すいません。その梁は構造材なので動かせません。
B:キミの言っている意味がわからないのだけど、
いいからやり直しだよ。
A:すいません。もう手の入れ用がありません。
B:じゃあ、どうするのよ?
A:天井を7cm下げればフラットになりますが・・・。
B:アホか。この前3cm低くなってしまったばかりだろう。
合計10cmも低くなるなんてゴメンだぜ。
A:本当にすみません・・・。
実は天井のある家を作るのが3年ぶりで・・・。
B:え、え、今なんて言ったの?天井作るの3年ぶり???
よく聞こえなかったよ・・・。
今さら、そんなことを今言われてもな・・・。
---------------------------------------------------
天井を作るのが3年ぶり???
天井作るのが3年ぶりとは・・・。
まさかそうくるとは・・・。想定外だ。
開いた口が塞がらない。
理解の限度を超えている。
オレのアタマが悪いのか?
彼の能力が低いのか?
普段は温厚な、僕の脳の血管が
ブチンと切れた音がした。
3本は血管切れたな。
ああ、脳溢血になりそうだ。
ヤバイぜ。baby.
---------------------------------------------------
そう言えば事前に見に行った完成品の家は
3件とも天井がなく木組みっていうか
梁が見える家だったな。
あれは梁見せ天井だったのだな。
何故気が付かなかったのだろう。
銘木で組んであるなら梁とか見えてもいいけど
杉じゃあな・・・。
ヤレヤレだ・・・。
---------------------------------------------------
どうやらAくんは設計士として、
古民家風の梁が見える家が、斬新なのだと
勘違いしているのようだ。
いや、それはAくんの妄想だ。
妄想は自由だ。
しかしその妄想を僕に押し付けてはならない。
A:本当にすみません・・・。
でも今までは、皆さん喜んでくれたので・・・。
B:あのね。プロがね、そんな事を言ってはダメ!!
なぜ事前に僕に確認しなかったの?
子供のお使いじゃないんだから
確認ぐらいできるでしょう?
A:本当にすみません・・・。
私のミスです・・・。
---------------------------------------------------
いくら話しても、ラチが明かん。
が、これが沖縄クオリティの真骨頂。
怒っても直らないし、最初からやり直すのも
現実的ではない。
さてどうするか・・・。
もはやこのまま進むしか無い・・・。
ある程度予想はしていたよ。
沖縄の技術レベルが低いのは。
でもここまでひどいとは思わなかったよ。
ここまで血管切れそうになるとは思わなかったぜ。
楽しませてくれるなAクン。
---------------------------------------------------
良かったな。Aクン。
僕が家にそんなにこだわりのないタイプで。
良かったな。Aクン。
僕がとりあえず雨風しのげればいいやタイプで。
そして寛容で。
良かったな。Aクン。
本来なら切腹だよ。
Aクン、とりあえず、完成を目指してくれ。
僕は方式を変えて、毎日細かく作業を
チェックする事にしたよ。
今後作業のミスと遅れは許さない。
Aくんは大事な信用を失った
だけど、A設計士は、僕からの信用を無くした。
それによって、僕は今後、A設計士を知り合いに
紹介する事は無いだろう。
それはそうだろう。
恥ずかしくて紹介できないよ。
プロは結果を出さなければならない。
プロは結果を出して当たり前だ。
A設計士は残念な結果を出した。
よって僕の仲間には加えない。
残酷かもしれないが、僕はプロ以外とは
付き合えないのだ。
---------------------------------------------------
Aくんの名誉のために付け加えておこう。
こんな頓珍漢なAくんだが正直ではあるのだ。
失敗した場所を報告しないで、
そのまま作業を続けてしまう業者は
沖縄北部にはたくさんある。
沖縄人は心底いい加減であるのだ。
ゆるいのである。
その中で、失敗を報告してくれるAくんは
正直である。
その正直さを生かして、今後頑張ってもらいたい。
---------------------------------------------------
さて、仕事の話をしましょう
コロナウイルスのせいで、仕事のやり方に
変化が生じました。
その一つにテレワークがあります。
が、僕は以前からテレワークで仕事をしています。
さらに直接関わる相手は、人間と言うよりも、
ハードウエアやソフトウエアなので
コロナウイルスに感染する事もありません。
---------------------------------------------------------
要するにコロナウイルス前後で、
仕事のやり方は変わりません。
これは幸運な事です。
アメリカの企業はテレワークに慣れているので
混乱はありませんが、日本の企業はテレワークの
テの字も経験したことがないので、
かなり混乱して、焦ってテレワークを導入しています。
---------------------------------------------------------
セキュリティ意識の低い日本企業
日本では何故か「ZOOM」というソフトを多くの企業が
使っていますが、僕は使いません。
「ZOOM」はセキュリティ対策や、プライバシー保護上
の不備が次々に発覚しているし、何と言っても
CEOが中国系アメリカ人なので使いません。
一時期「ZOOM」のデータは中国を経由していた事が
発覚しているので、恐ろしくて使えませんよ。
---------------------------------------------------------
その点日本の企業はノンキでいいですね。
「ZOOM」が使いやすいという噂が流れば
セキュリティ対策など2の次で、
みんな「ZOOM」を使い出す。
セキュリティ意識の低い、おめでたい国です。
僕が何を使っているかだって?
それは教えません。
それがセキュリティの第一歩です。
---------------------------------------------------------
---------------------------------------------------------
追記
中国人は即座に「ZOOM」のような
テレビ会議システムを作れる。
日本人は何も作れない。
IT技術的には中国人の方が日本人より
遥かに優秀だね。
もはや日本人は中国人が作ったものを
ありがたく使わせてもらう立場だ。
昭和の人間としては、
まさか日本が中国に負ける時代がくるなどとは
思っても見なかったよ。
やっぱり、ゆとり教育が大失敗の原因でしょうね。
---------------------------------------------------------
---------------------------------------------------------
おまけ
開港10周年を迎えた茨城空港が
海外向けには
「Tokyo Ibaraki International
Airport」って呼ばせるらしい。
こうゆう発想って、もろ田舎者の発想だよね。
大の大人が会議して決定した結果がこれか・・・。
「国際的にみれば茨城と東京は一度に観光できる距離」
って言ってるけど、どこが国際的なんだよ。
---------------------------------------------------------
東京観光はするだろうけど、茨城には行かないよなあ。
あまり無茶言うなよ。冗談としては面白いけどさ。
茨城は東京コンプレックス丸出しにしないで
茨城・群馬の田舎者連合で売り出すべきだよ。
いいじゃないか田舎者で。
田舎者がいるからある意味、都会が成り立つんだぜ。
って、都会なんか田舎者の集合体だぜ。
ところで僕は60年間、
「いばらき」を「いばらぎ」だと思っていたよ。
ゴメンな。
---------------------------------------------------------
---------------------------------------------------------