結局10万円の申請は、オンラインでは手がかかり過ぎ、
郵送推奨かよ。
どこの田舎国家なんだよ。情けない。IT後進国。
それに一人で何回も申請できるんだって?
面白いじゃないか。
アベも洒落が分かる様になったのか。
成長したな。
アベ、僕が3兆円で総合的な国のネットワーク・システムを
設計してやるぞ。
いや定価は3兆円だけど、日本人は英語が理解できないから
日本語ローカライズ手数料2兆円を合わせて、合計5兆円。
更に忖度して1兆円追加で総額6兆円だ。
アベ、忖度好きだろう?
その気があるなら連絡してこい。
------------------------------------------------
あ、それと前回の記事でコロナのエアコンを買った事を
書きましたが、継続してウオッチしていると
エアコンの売上が5月の時点で異様に伸びています。
きっとコロナウイルスの影響で
自宅待機=熱中症増加という感じで、
熱中症防止のためにエアコンの売れ行きが
伸びていると思います。
------------------------------------------------
エアコンの部品の多くは中国で作っています。
いつ部品の供給が止まるかわかりません。
脅すわけではありませんが、
エアコンを購入予定の人は、今年は早めに動いたほうが
いいですよ。
購入予定のない人も早めの試運転で
動作確認をしておきましょう。
動作確認には30分程度、動作させたほうがいいです。
2020年は異常な年です。
行動は早めに・・・。
------------------------------------------------
最高だぜ。2020年。
終の棲家である20坪平屋の
住宅建設が随分と進んだ。
外壁が貼られ、窓が付き、
住宅らしくなってきた。
この記念すべき年2020年に
家を建てられるのは幸運だ。
自身が還暦になり、天皇陛下が還暦になり、
コロナウイルス戦争が始まり、
オリンピックは延期になる..etc..という
記念すべきありがたい年だ。
------------------------------------------------
最高に異常だぜ。2020年。
今後世の中は確実に不景気になりそうなのに
個人的に120,000ドルも使ってしまったぜ。
全世界が歴史的大不況になるかもしれないのに
個人的に120,000ドルも使ってしまったぜ。
政府の景気判断も10年11か月ぶりに
「急速に悪化」 「過去に例ない極めて厳しい状況」だと言うのに、
個人的に120,000ドルも使ってしまったぜ。
最低でも2030年まではコロナウイルスの影響で
失業者が大量発生するのが予想できるのに、
日本経済に貢献しちまったぜ。Baby.
------------------------------------------------
とは言え、何事にもリスクはあるんですよね。
僕の人生は単純な金額の問題ではない。
どれだけ「ドキドキワクワク」して
楽しみながら金になる人生を送るかだ。
それにはリスクを背負うことも含まれる。
一つ教えましょう。
リスクは回避するものじゃなく「知り」「対策する」
ものなのだ。
この点が理解できない人は、経営者にもフリーランスにも
向いていないだろう。
------------------------------------------------
しかしだ。僕が失業するわけがない。
僕はフリーランスのコンピュータ・エンジニアだ。
ある意味すでに失業状態だ。
だから失業するわけがない。
ハハハ。
いや、冗談ですよ。
仕事は沢山あります。
僕は秀才ですからね。
世の中ハイテクの時代ですが、
僕は逆を行くローテク野郎。
しかしローテク技も上手く活かすと
ハイテク並みになる。
------------------------------------------------
そのために若い頃から将来を見据えて
コンピュータ・エンジニアを選択したのです。
選択した職業により、人生は大きく変わります。
その事は小学生の時に気づきました。
------------------------------------------------
まあ金が底をついたら、
また真剣に働けばいいだけだ。
何も心配はない。
金?金は人生の道具ですよ。
貯め込むものではない。
金を貯め込んでセミリタイアなどしている人間は
いつか人生にはじかれるだろう。
それに何と言っても僕は、
宇宙銀行に口座を持っているんだ。
何も心配はない。
------------------------------------------------
そう言えば国が10万円配るそうだが、
日本政府など当てにしていないよ。
自力でなんとかするスキルはある。
でもくれる金はもらうよ。
そうしないと国庫に溶けちゃうからね。
それにしても個人に給付ではなくて
世帯主に給付とは、最後まで嫌がらせの好きな
アベ政府だな。めんどくせー。
終の棲家の建築経過はヤレヤレだ
さて、建築経過は順調かと言うと答えはノーだ。
そりゃそうだ。ここは沖縄。それも北部だ。
A:A設計士兼建築親方
B:島猫
A:島猫さん。実は設計ミスで天井が
4cm低くなってしまいました。
B:なんで?
A:すいません。設計ミスで金具の位置を
間違えました。
B:4cmはキツイな。修正できる?
A:できません・・・。
B:じゃあしょうがないな。
A:あ、あ、ありがとうございます。すいません。
------------------------------------------------
A:外壁の張り方を間違えたのでやり直します。
B:間違えただと?キミは素人か。アホかいな。
A:すいません。工事の指示ミスで・・・。
全て自分持ちで直しますので・・・。
B:当たり前じゃん。直して。
A:あ、あ、ありがとうございます。すいません。
------------------------------------------------
B:Aくん、掃き出し窓から外に出ると
窓のふちが頭に当たるのだけど。なぜ?
A:そんなはずはありません。
B:でもほら、頭が当たるんだよ。
高さが低すぎるんじゃないかい?
A:あ、本当ですね。こちらの採寸ミスです。
大至急直します。
B:キミ、プロだよね。
A:はい。誇りを持って仕事をしています。
B:いや、こちらにしてみれば、キミの誇りはどうでもいいんだ。
それよりもプロならば、結果を出して欲しい。
ミスを少なくして欲しい。
A:すいません・・・。
これが沖縄クオリティ
と言う感じで、ミス連発。
「すいません。」を何度聞いただろうか?
しかし僕は怒らない。
怒ったところで時間は戻らないし、
怒るとかえって萎縮して仕事が遅くなる。
沖縄人は怒るとナマコのように水を吐き
萎縮する。そうなると、めんどくさいんだ。
------------------------------------------------
それに僕が怒ると、それなりに大変な事になる。
いい意味でも悪い意味でも、こんな感じだ。
仕事にかける情熱は、本土人より遥かに劣る。
能力も本土人より遥かに劣る。
まあ、これが沖縄クオリティ。
------------------------------------------------
しかし・・・だ。
こんな事を繰り返していると、
面白い事に、精神のある部分は鍛えられる。
沖縄人の仕事にかける情熱の低さを肌で感じると、
それもありかなと思ってくる。
完璧さを求めない「ゆるさ」も
ありかなと思ってくる。
実際人は変えられない。
沖縄人の仕事にかける情熱の低さは変えられない。
------------------------------------------------
ある意味、本土人は働きすぎなのかもしれない。
朝から晩まで働きづめで、人生楽しいかい?と思う。
だから、沖縄人ぐらいのノンキさでいいかもしれない。
別に沖縄人のノンキさを称賛するつもりはないが、
仕事だけが人生ではないのは、人生の真理だ。
------------------------------------------------
------------------------------------------------
追記
みなさん、台風を心配してくれてありがとう。
やっぱり台風は怖いので、職人には残業してもらい、
さらに僕も玄能を持ち、工事に参加し、
一気に外壁を仕上げて、残すは内装のみにして
台風に備えています。
とか書いてたら、5年ぶりに5月台風が沖縄に接近中。
でも勢力は弱そうだから、終の棲家の丁度いい耐久試験が
できそうだ。
さらに状況は変化して、
沖縄に来る前に熱帯低気圧になるとの事。で、台風消滅。
ヤレヤレです。
------------------------------------------------
------------------------------------------------