沖縄で島猫と遊ぶ日々・(ΦωΦ)隠居編

いろいろな事に興味があるから、いろいろな事を書くよ。そして島猫と一緒に、沖縄で人生を語るよ。僕は発達障害・自閉症の味方だよ。

お米の値上がりは、自民党の農業政策の失敗が原因

 

沖縄は梅雨明けしました。

これから長く楽しい夏が続きます。

さあ今日も、がんばりましょう!!

 

--------------------------------------

 

おい自民党

オレは輸入米など、ゴメンだぞ。

 

危険な輸入米は、

自民党議員と自民党員たちで食え。

 

オレは日本産の米なら、

ニワトリさんが一番食べている

古古古米でも食べるけど、

危険な輸入米は絶対イヤ。

 

--------------------------------------

 

日本の治安がどんどん

悪くなっていく不安もあるけど、

 

まともなお米が食べれなくなりそうな

不安もある。

 

長く続いた自民党政治のせいで、

日本は不安だらけの国になったよ。

 

さあ、もう自民党政治

終わらせましょう!!

 

--------------------------------------

--------------------------------------

 

お米の値上がりは、

自民党の農業政策の失敗

 

 

自民党の支持率が少し上昇した

というニュースを見て、

 

もし直近の米に対する動きで

上がったのなら、

正気じゃないなと思います。

 

--------------------------------------


まず大前提として、

米問題を引き起こしたのは。

 

自民党の長年にわたる

農業政策の失敗。

 

これ以外にありません。

 

--------------------------------------

 

因みに殆どの野党は、

そんな農業に対し危機感を抱き

それなりに対策案をずっと出していた。


(悪夢の民主党と呼ばれた

民主党ですら農家に保証はした)

 

--------------------------------------

 

自民党の政策のせいで

農家は確実に弱体化し、


今回その失敗が実害をもって

表面化して、

 

そのツケを払うために、

大災害用にも用意していた

数年間貯めている備蓄米を放出。

 

--------------------------------------

 

当初は出回らず高額の予定だったが、

大臣が変わっただけで

急に出回るようになり、


しかし価格は安くはなったが

別にそこまで安くはない。

 

総じて評価できる点など

一つもない。

 

--------------------------------------

 

自分たちで悪くして

自分たちで多少対応しただけで、

 

しかもそれも不十分なんて

評価できるわけがない。

 

何度も言いますが、

 

米問題を引き起こしたのは、

自民党の長年にわたる

農業政策の失敗のせいです。

 

全ては自民党に責任があります。

 

 

--------------------------------------

--------------------------------------

 

スピーカーを購入したよ


ある朝起きて、

音楽を聞こうとすると、

 

ボコボコ・ブツブツと

変な音が聞こえる。

 

アレ?ッと思ってスピーカーの

ネットを外してみると、

ウーファーユニットの縁が

切れている。

 

ああ、経年劣化か・・・。

30年近く使えば、

劣化もするな。

 

そう言えば、最近チョッと

調子悪かったな。

 

--------------------------------------

 

という事で、

自力では直せそうもないので、

新規にスピーカを購入。

 

うーん、予定外の出費だが、

生活に必要なものだから、

即スピーカー購入。

 

悩んでる暇はない。即行動。

 

--------------------------------------

 

音楽はオレにとって、

生活の一部。大事。

 

それは家族や友人

みんなが知っている。

 

DALIの一番小さい

スピーカーを選択。


コンパクトで大変よろしい。

オレはコンパクトな

ブックシェルフが好き。

 

--------------------------------------

 

それにしても、このスピーカーは小さい。

大丈夫かな?

 

壊れたスピーカーの、

3分の2の体積しかない。

(横14㎝・縦20㎝・高さ24㎝)

 

でも、予算的に3万円以下は譲れない。

 

今はスピーカーより、

食費にお金をかけたい。

うなぎが食べたい。

 

--------------------------------------

 

スピーカーのない間、

ヘッドホンで対応。

 

うーん、ヘッドホンとかイヤホンは、

頭の中で音がして、

個人的には不快です。

 

イヤホンで長時間音楽を聴くのは、

体が拒否反応を示す。

 

なので久しぶりに、音楽休憩。

 

いやー、本当にイヤホンとは

相性悪い。

 

知ってます?

音楽って耳で聴くのではなくて、

体で聴くんですよ。

 

--------------------------------------

 

で、2日後、新スピーカーが到着。

 

DALIはデンマーク製なので

何となくヨーロッパの香りがして

個人的に好き。

 

早速ケーブルを繋いで音出し。

 

ケーブルの芯を出すには

ケーブルストリッパーが便利。

1家に1台、ケーブルストリッパー。(^^)

 

--------------------------------------

 

そりゃあ3万円のスピーカーと

30万円のスピーカーでは

音が違います。


でも、そんなの当たり前です。

 

車だって200万円の車と

600万円の車では

内容が違うでしょう?


そんなモノです。

 

オーディオなんて

ものすごい自己満足の世界です。

ある意味、オカルトの世界です。

 

--------------------------------------

 

さて、新しいスピーカーは、

100時間ぐらい音を出して、

エージングしないとならないけど、

 

何となく好みの音になりそうな

予感がして嬉しい。

 

まあ、オレが人生で

最後に購入するであろう

スピーカーだから

大事に使おう。

 

DALI・・・名前が好き。

選んだ理由は、名前です。

人生そんなもの。

 

--------------------------------------

--------------------------------------

 

おまけ

 

で、100時間鳴らした結果です。

 

良く鳴る優れたスピーカーに

なりました。

 

真剣に聴き込めば、

サイズが小さいこともあり、

スケール感・臨場感は

大型モデルにかないません。


当たり前です。

 

--------------------------------------
 

いやー、でも

30年前のスピーカーと比較すると、

こんなにコンパクトでも、

(横14㎝・縦20㎝・高さ24㎝)


充分に納得できる

音の拡がりを再現して

くれるんですね。

 

30年という時間で、

スピーカー業界も

技術は大幅に進んでいるのですね。

 

--------------------------------------

 

そりゃあ、

上を見ればキリのない世界。

 

サイズ・価格から見れば、

オレは大満足です。


高評価を与えられるでしょう。

 

コンパクトなスピーカーを求めるなら、

DALI SPEKTOR1、お薦めです。

だってDALIだもの(意味不明)

 

さあ、音楽を楽しもう!!

さあ、人生を楽しもう!!

 

さあ、うなぎも楽しもう!!

 

--------------------------------------

--------------------------------------