こんにちは。今日から「はてな」始めます。
このブログを書いている中の人は「誰やねん」ということで、
プロフィールがてら自分の性質を書いてみる事にしました。
----------------------------------------------------------------------
◯偏屈だけど単純な人間です
年齢は50代後半。住所はもちろん沖縄、英語と猫語が喋れるんだよ。
満月の夜は島猫と一緒に屋根に登って、月を見るんだ。
で、僕はいたって普通のおっさんですが、学ぶ事は好きですね。
人生って学びの連続です。
学ぶことをやめた瞬間、人生は萎むでしょう。
----------------------------------------------------------------------
僕は基本的に自分で体験した事か、十分探索した事しか信じません。
聞く耳は持っていますが、あまり機能していないかもしれません(笑)。
頑固者で偏屈です。
ただそれらは固定化されてはいなく、時代とともに変化していく
柔軟性は持っています。
なぜならそれは自分自身が変化していくからです。
自分自身に嘘はつきたくありません。
他人の顔色を気にする人間にもなりたくない。
それに万物は流転しています。
大きな流れには逆らえません。
----------------------------------------------------------------------
----------------------------------------------------------------------
◯人生は歳を取るほどに充実してくる
誰かの書いた本などから引用するような事は嫌いだし、苦手です。
新約聖書なんて一番嫌いな本ですね。
どんなにいい言葉が書かれていても、うわべだけの言葉でしょう。
僕は少なくても自分の経験した言葉で語りたいという願望は強いです。
なるべく様々な角度から物事を見るように努力はしていますが
なかなか難しいですね。
----------------------------------------------------------------------
僕は物事に対して「なぜ」もしくは「共感」で接近します。
わからない事を理解したいという願望も強い。
でもこれは時として剣の刃になるので注意深く使います。
答えが出るかどうかは重要ではありません。
問い続ける事に意味があると思ってます。
そして「共感」は僕にとって、とても重要な感覚。
生命という季節における湧き出る泉のようなものです。
----------------------------------------------------------------------
若い人に伝えたいことは、人生は歳を取るほどに充実してくる事です。
ただし、それは生命という季節を大事に育てた場合です。
生命を粗末に扱った人の老後は、その代償を支払う惨めな人生です。
ですから若い人は、生命の意味を自ら考え、大事にして下さい。
そうすれば自然と花は開き、貴方を歓迎してくれます。
----------------------------------------------------------------------
◯困っている人がいれば助ける
それと僕は、いわゆる「いい人」ではありません。
困っている人が身近にいれば助ける事はしますが
それは人間として当たり前の行為です。
「いい人」を目指しての行為ではありません。
ですからわざわざ遠くまで出かけて、困っている人を探す事はしません。
そして自分で出来る範囲での援助しかできません。
僕の能力的には、それで十分だと思っています。
背伸びはしません。
----------------------------------------------------------------------
最後まで読んでいただき、ありがとうございます。
これを書いている僕も生きている。
これを読んでくれたあなたも生きている。
今日があなたにとって、いい日でありますように。
----------------------------------------------------------------------
----------------------------------------------------------------------