沖縄で島猫と遊ぶ日々・(ΦωΦ)隠居編

いろいろな事に興味があるから、いろいろな事を書くよ。そして島猫と一緒に、沖縄で人生を語るよ。僕は発達障害・自閉症・アスペルガー症候群の味方だよ。

遺体冷蔵ビジネス

 

 

世の中には遺体を預かるビジネスがあるそうだ。


なんでも都会では、遺体の数に比べ、火葬場不足だそうで、

遺体を保管する大型の冷蔵設備が増えているらしい。

 

2004年度の全国の火葬場数は4181か所で、

1996年度の8481か所から半減している。

火葬場の老朽化が原因だ。

 

-------------------------------------------------

 

横浜市では市営の火葬場は4か所のみで、

平均4日程度待つという。

 

横浜のような大都会で、火葬場は4か所はキツイな。

個人的には、単に火葬場増やせばいいのでは・・・

と思うけど、火葬場を作るとなると、住民エゴが働いて

建設反対されるんだろう。

 

-------------------------------------------------


だから必然として、「遺体お預かり冷蔵ビジネス」が

考えられたんだろう。

確かに死体が腐っったら大変だものね。

とりあえず火葬の順番が来るまで、冷蔵保存するしかない。

 

冷蔵保存場所は、きっとカプセルホテルみたいに、

冷蔵庫が並んでいるだけの施設かなと思ったら、

ビジネスホテルみたいに個室なんですね。

 

-------------------------------------------------

 

でもさ、このビジネスモデルはいつまでもつのかな?


高齢化に伴って年間130万人以上が亡くなってるそうですが、

それも減少していくでしょう。

 

「遺体ホテル」ビジネスモデルとしては、

2-30年のビジネスチャンスしかないと思うけど、

それで利益はあるのかな?

 

需要があるのは、大都会だけでしょう?

田舎は「遺体ホテル」なんて必要ないしね。

 

ああそうか、大都会で需要があるから商売としてOKなのか。

それに遺体を4日も家に置いておけないしね。

 

-------------------------------------------------

 

遺体の保管料は24時間で1万2000円。

火葬場への搬送を含めた費用は約18万円(火葬代別)だそうだ。


思ったより良心的価格なのかな。

いや、搬送で18万円はボロいな。

 

葬式ビジネスって、明朗会計ではないから

いまひとつ信用出来ないよね。

ボッタクリ系ビジネスですな。

 

 

-------------------------------------------------

 

個人的な意見を言うと、遺体冷蔵、なかなか微妙なビジネスだ。

 

いわゆる隙間ビジネスだよね。

あくまでも、メインに対するサブのポジション。

 

いつまで需要があるのかな。

まあ葬儀ビジネスのひとつなんだろうけど、

このビジネスは、短期間でボロ儲けしようという

感じのビジネスだよね。

将来性は感じない。

 

-------------------------------------------------

 

どちらにしろ、よほどの特殊技能がない限り、

葬儀ビジネスは、20年後には人間不要で

AIの仕事になっていると思います。

 

エンジニア目線から見ると、

AIの進化は恐ろしいぐらいですよ。

 

-------------------------------------------------

 

20年後はAIに仕事を奪われ、仕事を求める人で

ハローワークは大混雑してるでしょう。


そしてハローワークの職員もAIになっていて、

AIに仕事をもらう時代になっているでしょう。

 

だから英語ぐらいは喋れるようになっていないと・・・。

という事です。

 

-------------------------------------------------
-------------------------------------------------

沖縄関連の人気ブログはこちらです