沖縄で島猫と遊ぶ日々・(ΦωΦ)隠居編

いろいろな事に興味があるから、いろいろな事を書くよ。そして島猫と一緒に、沖縄で人生を語るよ。僕は発達障害・自閉症・アスペルガー症候群の味方だよ。

終の棲家に追加したもの・しないもの

f:id:catpower:20200706080504j:plain


今年の沖縄は暑い。

いや正確には、蒸し暑い。

あっという間に湿度計が80%を超える。

 

あまりにも蒸し暑いので、

3時に起きて8時まで仕事をしているが

そろそろ限界。

 

---------------------------------------------------------- 

 

効率が悪いので、8月いっぱいは

仕事を休み、夏休みにします。

フリーランスの特権です。

 

と言っても、のんきに遊んでいる訳ではなく

好奇心に従い、勉強して自己投資します。

 

知識は金に変換できます。

僕は新しい知識を得て、それを金に換金し

新しい知識と新しい技術と新しい金を手に入れます。

 

生涯現役。生涯学習ですね。

 

---------------------------------------------------------- 

 

さて、終の家への引っ越しが終わった。

 

新居で生活しているうちに、

必要な物が出てきたので

購入、あるいは購入しないでみた。

 

僕は断捨離魔やミニマリストではないので

必要な物は躊躇なく購入する。

 

ミニマリスト

 

ちなみにミニマリストは、不要な持ちものを減らして

 

自分に必要な最小限のものだけで暮らす人の事を

指すそうだが、それはモノが溢れている世界でのみ

通用する綺麗事だな。

 

例えば、トルコやシリアに住んで、

そんな呑気な事が通用するだろうか?

 

否だ。

 

所詮ミニマリストなど、平和ボケしている人間の

おままごとごっこだ。まあ、楽しんでくれ。

 

ミニマリスト、貧乏くさくて退屈そうだね。

僕はゴメンだね。

 

---------------------------------------------------------- 

教祖様・こんまり様

 

そう言えば新興宗教「ときめき断捨離教」の教祖様

「こんまり」っていうのがいたな。

 

何でも最も重要なもの、それは「ときめき」。笑

 

「私の片付けの方法は、物を取り除くことではなく、

喜びをもたらすものに対する感受性を高めること」

 

ときめかないものは捨てるって言う

わけのわからんカルト宗教だ。

が、世界中にアホ信者がいるらしい。

 

----------------------------------------------------------

 

なんでも「こんまり」っていう教祖様、

信徒に物を捨てさせた後に、

自社ブランドの商品を買わせるという

うまい商売をしていたな。

 

オンラインサロンに物販か。

宗教+物販は鉄板の商売だな。

 

音叉や水晶、壺などの商品も

ラインナップされているところに

本気度を感じる。

 

結局信者は教祖様「こんまり」の餌って事だ。

ご苦労さま。

 

思考停止している人間が、「こんまり教」に

取り込まれる姿をリアルタイムに見れて、

参考になりました。

 

まあ「こんまり教」も、2-3年で消費されて

忘れ去られるだろうね。

 

----------------------------------------------------------

 

さて、購入したもの・しないもの

 

UPS無停電電源装置

オムロン 無停電電源装置(常時商用給電/正弦波出力) 550VA/340W BW55T

オムロン 無停電電源装置(常時商用給電/正弦波出力) 550VA/340W BW55T

  • 発売日: 2018/02/05
  • メディア: エレクトロニクス
 


購入。


これはノートPCユーザーには不要のもの。

僕は頑固にディスクトップ派。

ノートPCのキーボードが苦手。

 

変電所が近いせいか、落雷による瞬断が多い気がする。

いや以前の家より、瞬断が多くなった。

 

先日の落雷が多かった日は、は5分の停電が2度あった。

そのためPC作業中のデータが2度飛んだ。


バカだなオレは。自分の不注意だ。

これはまずい。

という事で、UPS無停電電源装置)を追加した。

 

 ----------------------------------------------------------


UPS無停電電源装置)は何かというと、

「停電時にPCを安全にシャットダウンする時間を稼ぐ装置」

と言ったら分かりやすいかな。

 

UPSによって電力が供給されている間に

使用しているファイルを閉じ、

機器を安全にシャットダウンする事を目的に

電源を5~10分程度確保する道具だ。

 

----------------------------------------------------------


以前の家では使用していたが、

バッテリーがヘタっていたので

引越し時、処分してしまった。

 

やはり停電・瞬断の多い沖縄ではUSPは必需品だ。

沖縄電力の電力安定供給能力は低いな。

 

停電が多い。

いや、亜熱帯という気候のせいかもしれない。

 

----------------------------------------------------------


で、UPS無停電電源装置)を家庭用で使うなら

オムロン製が使いやすい。


正弦波と矩形波があるのだけど、

PC用のUPSは正弦波を選ぶ事。

 

ただ、一般家庭での使用は、

効率が悪いので、あまりお薦めしないが・・・。

沖縄のように停電が多い場所では有効かな。

 

---------------------------------------------------------- 

家庭用UPSは3~5年で約1.7万円のPC保険

 

台風シーズンは停電が怖い。

 

しかし僕の環境では、過去5年間の停電は

瞬間停電が10回以内、ガチ停電が6~8回という、

それほど頻度が高いわけでも無し。

 

ただそれだけの為に、1.7万円出費する

価値が有るかと問われれば、有ると答えるでしょうね。

 

----------------------------------------------------------

 

僕の場合は、プログラミング中の停電が非常に怖い。

っていうかムカつく。


下手すると停電で10万円単位のデータやプログラムが飛ぶ。

何と言っても取り返せない時間が飛ぶ。

 

それ故、停電に対する自己防衛のためUPSを導入。


UPSのバッテリーは室温30℃で3年、25℃で5年

持つそうだから、保険としては安いかな。

 

----------------------------------------------------------

 

冗談では無く、プログラミング中に停電が起き、

すべてが消えてしまい、停電復帰後、再び

 

ロジックの深い森に潜り、最高のアルゴリズム

再度思考するのは、とても疲労する。

 

 

プログラミング自体は楽しいのですよ。

頭の中で電気がパチパチはじけるのは快楽。

 

だけど、同じ事を繰り返すというのが

僕にとっては苦痛なんです。

 

----------------------------------------------------------

 

「瞑想」というのをどのように定義づけるかは

難しいのですが、プログラミングという行為は

ある種の「瞑想」なのかもしれない気がします。

 

え、島猫の場合は「迷走」だろうって?

exactly !!

 

----------------------------------------------------------

掃除ロボット

 

ありません。

家の床ぐらい自分で掃除しろよって感じだね。

ルンバ?お前が踊れよ。

 

っていうか、20坪の小住宅には必要ないよね。

 

----------------------------------------------------------

食洗機

 

ありません。

僕は皿洗いが好きなんです。

 

モノが綺麗になっていく過程を見るって

楽しくないですか?

 

そして僕は、幸いな事に、皿洗い中に

いいアイディアが湧くんです。

 

ですから冷蔵庫には、アイディアを即書き込めるように

ホワイトボートが貼り付けてあります。

 

この時のアイディアで、アイディア商品の原案を思いつき

1,000万は得ました。アイディア主夫でんがな。

 

だからまだまだ自分で皿洗い派。

皿洗いまで金に変換する守銭奴だ。

ハハハー。(^^)

 

----------------------------------------------------------

 

でも、時間をカネで買うっていう考え方は良いと思います。

実際皿洗い1日30分として1年で180時間=7.5日

労働から逃れられるのは良いでしょう。

 

僕もパナではなく、ミーレの食洗機が入手出来るのならは

食洗機を導入したかもしれません。

なぜならミーレは僕と同じく秀才ですから。

 

ミーレの食洗機を設計した人間は、秀才だね。

乾燥機能をあえて外したところに、才能を感じる。

 

----------------------------------------------------------

ドラム式洗濯乾燥機

 

不要。

だからいらない。

縦型洗濯機で不満はない。

 

それにドラム式洗濯機に関しては、

完成品っていう感じがしないんですよ。

もっと改良点が多々ある予感がするんです。

 

将来的には縦型式+衣類乾燥機にする予定。

機械は単機能のほうが使いやすく長持ちする。

 

---------------------------------------------------------- 

 

多くのブログでドラム式洗濯乾燥機は

素晴らしいと評価されているが、

 

フェラーリが素晴らしいと言われても

ポルシェから乗り換える気はないのと同じ気分。

 

----------------------------------------------------------

LEDランタン

 


停電対策用。

 

もちろん日本のメーカーを選択。

安くても中華物は買わない。

中華物は結局安物外の銭失い。

 

このLEDランタン、とても明るいうえに、

逆さにぶら下げた使用でも影ができず、

何より小さくて軽いです。

 

そして入手性のよい単三電池とエネループが使えるので、

エネルギー源対応力は広いです。

 

また、光源が直接見えない構造のため、

光が柔らかに指向性なく全体を照らします。

 

中華製のように刺すような光ではないので

目が疲れないです。

 

----------------------------------------------------------

サーキュレーター

 

終の家が20坪と小さいので、扇風機の替わり

サーキュレーターを2台購入。


コンパクトで使いやすいです。

移動も楽。


本来なら本家「ボルネード」なんでしょうが、

消耗品なので「アイリスオーヤマ」でOK。

首振り機能・タイマー付きが使いやすい。

 

----------------------------------------------------------

チェンソー

 

必要なんですが、購入するか迷っている。

 

60を過ぎて、安全にチェンソーを操作できるかと言うと
あまり自信がない。

 

友人の山荘で、防刃手袋・防刃アームカバーをつけ

チェンソーを20分使っただけで

振動で腕がだるくなった事実がある。

 

チェンソーに関しては素人同然だ。

 

ここは無理せず、木の伐採等は

プロに任せたほうがいいかも。

 

遠隔チェンソーでも開発しようかな。

 

----------------------------------------------------------

---------------------------------------------------------- 


追記

 

それと誤配達で新居のエアコン第一号になった

東芝の「大清快」なんですけど、


基本機能は普通としても(あたりまえだ)

なんだか痒いところの2cm横を掻いているようで、


どこが「大正解」なんだよと叫びたい気分です。

やっぱりエアコンはダイキンかパナだな。

 

----------------------------------------------------------

 

「大清快」は送風機能がついていないんですよ。

リモコンに送風ボタンが無いんです。なぜ?

 

それと冷房・除湿終了後、

なぜか謎の送風が45分間続くんです。

 

一応、カビ防止の為の送風って言い訳してるけど、

そんなの聞いていないぞ。

ヤレヤレだな。「大清快」

 

----------------------------------------------------------

 

とか思ってたら、ある日突然、

グィーンと唸り声を上げて

動かなくなりました。

 

速攻で購入先に連絡して、

無理やり翌日に修理に来るように

強めに交渉。

 

1週間後なんて無理!!

エアコンのない生活なんて無理!!

 

結局モーター部の不具合でモーター交換。

その後は「不正解」野郎が「やや正解」野郎に

なりましたとさ・・・。

 

次は絶対ダイキンかパナにしようっと。

 

---------------------------------------------------------- 

----------------------------------------------------------

沖縄関連の人気ブログはこちらです