沖縄で島猫と遊ぶ日々・(ΦωΦ)隠居編

いろいろな事に興味があるから、いろいろな事を書くよ。そして島猫と一緒に、沖縄で人生を語るよ。僕は発達障害・自閉症の味方だよ。

暮れゆく2024年・個人編(そして私は永年隠居する・多分)

 

What was the year 2024 like for you ?

Was it a happy year ?

 

----------------------------------

----------------------------------

 

朝起きると、首の右側が痛い。

寝てる間に、首をひねったかな?

 

痛い場所にピンポイントで

ツボコウを貼り、

 

起きていると痛いので、

2度寝する。

 

2度寝はご隠居の特権。

 

 

----------------------------------

 

エルさんの鳴き声で目が覚める。

ああ、もうお昼か。よく寝た。

でも寝すぎ。

 

首の痛みも取れている。

良かった。ラッキー。

 

で、エルさんの

お昼ごはんを用意する。

 

食欲あるなあ。

良いことだ。

 

----------------------------------

 

それを見届け、

3度寝しようと思ったけど、

流石に3度寝は出来なかった。


歳を取ると、

寝るのにも体力がいる。

 

朝起きて、なんとなく

靴下を履くようになった。

 

冬だ。

はだしで過ごす日々が終了。

 

----------------------------------

----------------------------------

 

暮れゆく2024・個人編

 

2024年も、

いろいろな事がありましたね。

 

世界が混乱の渦の中に

ありながらも、

 

とりあえず日本は、

直接戦争に

巻き込まれなかったので、

幸運でした。

 

これは毎年思います。

戦争はゴメンです。

 

日本国憲法第9条は

日本の正義です。


日本の宝です。

 

------------------------------

 

2024年の

全体的な印象としては、

 

激動の始まりを予感させる

年でした。

 

感覚的には、今後世界は

大きく変化していくと、

感じています。

 

------------------------------

 

それこそ

予想もできないぐらいの変化で、

世界は捻れてしまうのかも・・・。

 

第3次世界大戦、はたまた

第2パンデミックとか。

 

決定的な理由はないけど、

きな臭い香りがする。

 

あくまでも感覚的にね。

 

------------------------------
------------------------------


2024年。

 

で、個人的に一番大きな変化は、

仕事を完全に辞め、

完全ご隠居様になった事です。

 

あれだけ好きだった労働を辞め、

身を引く事に、若干の不安が

あったのは事実です。

 

何しろご隠居様になるのは、

人生始めての経験ですからね。

 

------------------------------

 

しかし、仕事を辞め、

社会から一歩身を引く事が

 

こんなに楽しい事だとは

思わなかったです。

 

日本社会からほぼ外れて、

プー太郎になる事が

 

こんなに楽しい事だとは

思わなかったです。

 

------------------------------

 

好きな時間に起き、

好きな時間に寝て、

好きな時間に本を読んで、

 

好きな遊びを

好きなだけ出来るのは、

快楽です。

 

プー太郎バンザイ。

 

 

------------------------------

 

だからといって、

自堕落的な生活をすると

 

代償を払わせられますから、

規則正しい生活は必要です。

 

ですからオレは、

比較的規則正しく

生活しています。

 

------------------------------

 

それでも、体力・精神力は

老化していくのが悲しい・・・。

 

老化していく事も

認めないといけない。

 

どうしようもない部分は、

どうしようもないのです。

 

それだけ人生の後半は

難しいと、感じています。

 

難しいけど、難しいなりに、

人生の後半を楽しんでいます。

 

------------------------------
------------------------------

 

で、老後の人生を楽しむには、


家族・友人・仲間は

絶対必要だと感じています。

 

これはオレが、

ご隠居様になる前から、

個人的に努力しておいた事ですが、

 

社会から一歩身を引いても、

社会との関係性は保っています。

 

これからご隠居様になる人は、

社会との関係性を保てるように

努力しておいたほうがいいですよ。

 

努力は必要です。

 

------------------------------

 

社会との関係性を

断ってはいけません。

 

それは、人間は一人では

生きられないという事です。

 

これはオレの経験上、

マジで重要です。

 

 

------------------------------

 

もはや「おひとりさま」の

時代なのかもしれませんが、

 

勇気を出して仲間を

作りましょう。

 

自分から行動しなければ、

何も始まりません。

 

------------------------------

 

もし一人で生きる覚悟ならば、

一人で出来る趣味を

見つけておく事を推奨します。

 

ブログなども、いい趣味ですよね。

 

どうせいつかは死ぬのですから、

新しい事にチャレンジしないと、

時間がもったいないですよね。

 

------------------------------
------------------------------


まあ、こんな話、

余計なお世話

かもしれませんが、

 

人生において助け合う

仲間がいる事は幸運です。


助け合っていきましょう。

 

------------------------------
------------------------------

 

とは言え、自分の人生を

他人と比較する

必要はありません。

 

この記事は、

オレの個人的意見です。

気にする必要も無いでしょう。

 

自由に、自分らしく

生きていきましょう。

 

------------------------------

------------------------------

 

追記

 

個人的には、2025年は

穏やかに暮らしたい。

ただ、穏やかに暮らしたいです。

 

そして皆さんの2025年も

穏やかな年でありますように。

 

------------------------------

------------------------------

 

最近読んだマンガ

 

不思議なマンガ・・・

 

------------------------------

------------------------------